未分類

規程・マニュアル作成の流れ及びポイント

業務フローの整備の方法に従って、あるべき業務フローを作成した後には、担当者及び責任者が当該フローに従い、業務が実施できるような「制度」を構築する必要があります。そのとき、業務フロー作成の際に検討した業務実施範囲や責任範囲を規定やマニュアルに落とし込み、各担当者がそれらを順守することにより、当初定めたとおりに業務が実施されるようにしなければなりません。以下、規程・マニュアル作成の流れ及びポイントを示した後、上場審査上特に留意すべき点について説明することにしましょう。

続きを読む

上場準備と内部統制

アメリカでは、エンロンやワールドコムの粉飾事件がおこったため、米国では企業改革法(SOX法)により米国の証券取引委員会登録企業の経営者に「財務報告に係る内部統制の有効性」を評価した内部統制報告書を作成することを義務付け、公認会計士の監査を受けることになりました。

続きを読む

国税庁方式による株価評価

国税庁方式とは、「財産評価基本通達(評基通)」に定められた各種方式のことであり、原則、評価している株式の属性に基づいて、以下の4方式のいずれかにより評価することとなります。

続きを読む

安定株主について考えてみる

安定株主について考えてみましょう。創業者が上場後もしばらく会社にとどまるケースが多いと思うので、創業者が多くの株式を持っていた方がいいでしょう。しかし上場まで巨額の資金調達が必要になり、創業者が経営を自ら自由に行うためにひつような持分を確保することはたやすいことではありません。そのために自分以外の安定株主をどれくらい確保できるかにかかっています。

続きを読む

企業価値評価は合理的に行え

資本政策についても、ポジティブスパイラルを描く計画が不可欠です。事業にはやはりお金が必要です。お金は何といっても事業のガソリンですから、好循環を描くために適切な資金調達があるわけです。お金が苦しいから融資を受けるとか出資を受けるというような無計画な資金調達では、起業家に不利益になるものが多いと思います。

続きを読む