多くの投資家と接点を持って断られ慣れしよう。それが自信につながり、投資につながる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

投資の際の株価や、契約の細かな内容は、だれが決めても同じように決まるわけではありません。ベンチャー企業に対する投資契約は相対取引ですから、投資家との交渉の中で決まってきます。このとき、交渉を有利に運ぶためには、交渉相手をよく知らなければなりません。

ベンチャー企業に対する代表的な投資家は、個人投資家のエンジェルや、一般の事業会社という場合もありますが、カウンターパートとして一番合理的と思われるのが、ベンチャー・キャピタルです。アメリカのベンチャー・キャピタルは、パートナーと呼ばれる個人が組成するLLCがGP(General Partner:無限責任)という業務執行者となって、外部の出資者(Limited Partner:有限責任)からの出資と合わせてファンドを組成することが多いでしょう。そのため、個人の力量に依存した運営が行われている例が多いです。

それにひきかえ、日本のベンチャー・キャピタルは、独立系も最近増えてきていますが、銀行や証券等の大企業系列のベンチャー・キャピタルも少なくなく、組織的に、つまりサラリーマン的に事業が行われている例が多くなっています。当然のことながら、日本のベンチャー・キャピタルでも、独自性の強い組織もあれば、個人のパートナーシップ的に営んでいるベンチャー・キャピタルもあります。そのため、全部が全部サラリーマン的にではありません。逆に言えば、手順を踏んでいけば、投資してもらえる確率も高いといっていいでしょう。資料がそろっているとか、そういう基準ですと、サラリーマン的というよりはむしろお役所的と言えなくもありません。アメリカのベンチャー・キャピタリストでは、書面がそろっているからといっても、だから何だ、で終わりでしょう。直感がものを言います。

アメリカに限らず、日本にも色々な種類のベンチャー・キャピタルがありますので、十把一絡げに、日本のすべてのベンチャー・キャピタルはこういう傾向だ、というふうには決めつけられません。同じ話を持っていっても、あるベンチャー・キャピタルでは門前払い、別のベンチャー・キャピタルは出資をしてくれた、というケースはあるのです。とにかく色々な投資家を当たった方がいいのです。一人二人くらいでくじけていては、おそらく投資を受けられるまで至りません。行っては何ですが、十名くらいに断わられるくらい積極的にアタックした方がいいのです。例えは悪いですが、下手な鉄砲数うちゃ当たる、です。しかも一度一度断わられるごとに不思議とパワーアップしてきます。

断られ慣れてくると、イケイケガンガンモードになってきて、それが自信につながり、その自信というエネルギーが相手(投資家)に伝わると、スムーズに事が進んだりします。投資家は、事業に対してあなたが本当にやってくれるかどうかが知りたいのですから、自信なさげだと不安になってしまいます。断わられれば断られるほど、それは価値があるのです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

10社を上場へ導いたプロによる上場支援

上場支援プロでは、

  • 法務
  • 財務
  • 会計
  • 税務
  • 資金調達

を中心として会社を設立してから、最短で時価総額を高め、

スムーズに上場するための支援をしております。

お電話でのお問い合わせ:050-3627-7700 まで。


お問い合わせはこちら

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*